alliance看護師ローテーションコース

看護師ローテーションコース

湘南 Alliance
見つけよう 自分らしく輝ける職場

特長の異なる3病院をローテーションで体験し自分に合った病院を見つけます。徳洲会グループ「湘南アライアンス」独自のプログラムです。

ローテーションコースの魅力

  • 人間関係や業務水準など、働いてみないと分からないことを確認してから入職先を選択できます。
  • 体験でありながら徳洲会グループの常勤職員となり、同様の福利厚生が受けられます。ボーナス支給もあります。
  • 希望者は離島医療を体験できます。(期間の延長も可能)
  • 半年に一回、研修受講支援をします。

離島の病院

対象施設はこちら

  • 屋久島徳洲会病院
  • 喜界徳洲会病院
  • 名瀬徳洲会病院
  • 笠利病院
  • 瀬戸内徳洲会病院
  • 徳之島徳洲会病院
  • 沖永良部徳洲会病院
  • 与論徳洲会病院

※配属先の病院はその時の状況により決定します

離島の病院の位置を説明する地図

ローテーションの流れの一例(既卒)

以下はローテーションのステップです。

  1. 湘南藤沢徳洲会病院 3~4ヶ月
  2. 茅ヶ崎徳洲会病院 3~4ヶ月
  3. 湘南厚木病院 3~4ヶ月
  4. 離島の病院(希望者) 3~4ヶ月
  5. 面接をして配属先を決定
  6. 入職
  • ローテーション期間中は看護師寮を提供します。
  • 赴任費用を支給します。
  • 常勤での雇用となります。

INTERVIEW 新しい環境で新しい自分に挑戦!

中途採用ローテーションコース Mさん
01 多様な経験を積むローテーション看護プログラム

以前は北関東の急性期病院に勤務していました。このローテーションコースでは、湘南厚木病院、湘南藤沢徳洲会病院、茅ケ崎徳洲会病院、そして奄美大島の名瀬徳洲会病院に3か月ずつ勤務しました。

転職活動中にこのプログラムを知り、様々な病院をローテーションできる点に魅力を感じました。もともと神奈川県に住みたいと思っていたことと、応援ナースにも興味があったので、離島の病院で働けることも楽しみにしていました。やり方が病院によって違うので、短期間で多くの経験が積めることも看護師としてメリットが大きいと思いますし、最終的に4病院を経験した上で勤務地を決定できるのは、このプログラムならではだと思います。

02 同じ徳洲会でも異なる病院の雰囲気

4病院を経験してみて、同じ徳洲会の病院なのに雰囲気が違うと感じました。人と人の距離感や、業務中の時間の流れ方も異なりました。どの病院が良い悪いというのはなく、どのくらいが心地良く感じるかは人によると思いますので、比較して自分に合っていると思えるところを後で選べば良いのだと思います。

03 3ヶ月のローテーションで得られる充実感

1病院あたり3ヶ月間という期間は、慣れてきた頃に終わってしまうため、もっと居たいな、短いなと感じることはありますが、1年間かけて4病院を3ヶ月ずつという期間は丁度良いと感じます。また3ヶ月は、職場で人間関係を構築し、病院の雰囲気を掴むには十分な期間だと思います。徳洲会は福利厚生がしっかりしていて、寮などの住居も準備してもらえる点も充実した制度だと思います。

ローテーションコースの対象となる方

※病棟勤務となります。

  • 正看護師
  • 夜勤が出来る方

ローテーションコース お問合せ・応募